« Posts under 自作関連

【パオ】時計―インチキな純正風味―

パオに時計を取り付けた。
カーナビがあるから、まあ、時計はなくてもなんとかなるのだが、
いつもカーナビをつけているわけでもないし、やはりないのは不便ということで、
前々から探してはいたのだが、なかなかよいものが見つからなかった。

 

スピードメーターの横に穴をあけて埋め込むという方法もあるようだが、
できれば穴なんてあけたくない。
ということで、マグネットタイプで小さくて、パオに似合うものを探した。

 

で、色々探した結果、候補はふたつ。

 

ひとつ目は、ダルトンのミニクロック、
色も色々あって、アイボリーならよかろうと思った。
ただ、ちょっとかわいすぎる気もした。女性には良かろうと思う。

 

 

ふたつ目の候補は、無印良品のミニクロック
小さくてシンプルで良い感じ。

 


 



 

 

 

 



 

で、無印のミニクロックを買った。
で、買ってすぐにばらした。
色がホワイトだったから、アイボリーに塗り替えて、文字盤も作った。

 

 

文字盤はスピードメーターに近い感じのデザインにしてみた。
中央ちょい下にパオのロゴ(?)的なものをあしらって、インチキな純正風味。

組み立て直してこんな感じ↓。

 


 

取り付けてみたのがこんな感じ↓。


 

アイボリーの水性ペンキを塗ったのだけど、若干色合いが違うなあ。
まあ、同じなわけはないのだけれども。
でもそんなに違和感は感じないから、まあよいかな。
気になるようならまた塗り直せば良いしなあ。
ということで、インチキな純正風味の時計完成。





			

【パオ】ダッシュボード上 交換 #4【完成】

もうずいぶん前に完成していたのだけれども、忙しかったので更新していなかったので、とりあえず更新。

で、↓こんな感じに仕上がった。

 

表面がなかなかきれいに仕上がらなくて、何度もニスを塗っては磨いてみたのだけれども、もともとの土台がデコボコだったので、完璧な仕上がりにはならなかった。でもまあ、これでも充分かなあという感じではある。

ダッシュボード下の棚やカーナビとも色合いがあっているので悪くない感じではある。

手間と時間はかかったが、そこそこ安く出来上がった。無駄にニスは使ったけれども、それでもだいたい7千円ぐらいかなあ。

まあまあの出来、62点。

【パオ】ダッシュボード上 交換 #3

前回までで作った本体部分とメーター上の丸い部分を接着し、パテを塗った。
接着はボンドだけだと強度が心配だったので、接着部双方に穴をあけて、そこに短く切った竹串をさしたのだが、写真を撮り忘れた。まあいいけど。
これで少しは強度が上がった気がする。

クランプをとめたところとか、結構凹んでいたので気づいた部分は全部パテを塗り、その後削る。
メーター上の部分は全部パテ、そして削る。

パテが痩せたり、ひび割れたり、削りすぎてしまったり、あとから凹みが見つかったりで結局5回ぐらいパテを塗った。
今回はじめてパテというものを使ったので、いまいち使い方がわからなかったが、使ってみるとなかなか便利なものである。ただ、乾燥に24時間かかるので、なるべくならパテなど使わずに仕上げられるのが一番ではある。余計な金と時間がかかるからなあ。

で、最終的にはニスで仕上げようと考えているのだが、MDFの部分とパテの部分とで色がかなり違うので、ニスの前にペンキを塗った。その後またサンディング。

これで一応素地調整は完了。ある程度なめらかになってはいる。
完璧とは言えないが、まあまあ、64点。

あとはニス塗りだなあ。
あとちょっとで完成。

【パオ】ダッシュボード上 交換 #2

外し方がわからなかった鉄板部分だけれども、結局は力ずくで外してしまった。
鉄板部分に関しては、利用するつもりもなかったし、まあ、よいかな。
無理に外してしまったので、本体部分はちょっと凸凹になってしまった。
ある程度は補修できそうなので、とりあえず問題はなさそう。

で、外した部分を新しく作り直していこうと思うのだが、
幾つか厄介な点がある。

1:ダッシュボード本体の外し方がわからないので、今までのように本体にツメで取り付ける方法は使えない。
2:メーター上の部分の曲面を作るのが面倒そうだ。
3:手前の部分も曲面になっているのでそれもちょっと面倒だ。
4:エアコンの風がでるところも面倒そうだ。

で、解決策として、

1:磁石で取り付けようと思う。
2:石粉粘土などで試してみたけれども、強度がちょっと心配だったのでMDFで根気よく作ることにした。
3:溝を作って曲げる。
4:おしゃれな穴をあけてみる。

ということで制作を開始。
まずは寸法を測って、切って、溝を作って、入浴。

素材は9mmのMDF。長さが1mちょい必要で、丁度よい大きさのものがなかったので1800*900mmの大きいものを購入。2000円ぐらいだった。かなり余ったのでなんか作れそうだ。
溝はトリマーで加工。幅5mm、深さ5mm。幾つか試した感じではこれで曲げると大体良い感じの角度になる。
曲げるために入浴。入浴させないで曲げるとひびが入る。我が家に風呂があってよかった。

半日程水につけるて曲げる。結構やわらかくなっていて、簡単に曲がった。
クランプと紐で固定し、数日乾かす。念のため、溝にボンドを入れておいた。たぶんボンドは必要ないだろうけど、まあ、気休めで。

で、本体を乾かしている間にメータ上部分の加工。これが面倒。
6mmのMDFをU字型に切って、それを重ねていく。
↓こんな感じ(左)。右はツバの部分。ツバの部分も曲げないといけないので、あらかじめ水につけてから曲げた。素材は同じく6mmのMDF。

段になっているところは後で削ってしまうので、結構いい加減に切った。
切るのも面倒だったけど、削るのも面倒。

で、ざっくり削ってツバをつけた。悪くない感じ、52点ぐらい。
凸凹しているところはパテで補修すればよかろうと思う。

まだまだ完成までは遠いなあ。

前掛け制作

そろそろ夏だね。

ということで、カフェの準備だとかをはじめていかなければならぬ。
今年はミニシアターも開催したいのだけれども、どうなることか。

で、今日は海の家の従業員用前掛けを作った。
作ったと言っても無地の前掛けに水性ペンキで字を書いただけだけれども。
でもまあ、これがなかなか大変な作業ではある。
肩こった。
まあまあの出来なので記念に画像を残しておこうと思う。

↑従業員のskmtさん用。

↑小僧のK用。